NYヨガスタジオ訪問記 インテグラルヨガ
- Yogini Summer
- Nov 20, 2019
- 3 min read
Updated: Nov 21, 2019
Integral Yoga Institute は私の師であるBetsy Kaseがティーチャートレーニングを受けたスタジオ。
非営利団体なので他のスタジオと比べて料金設定が良心的。
他の有名スタジオはドロップインがだいたい$25が相場だけれど、ここは$18。
私は様子を見たかったので、GROUPONというディスカウントクーポンを
3ヶ月で$135で購入してみた。
観光でNYを訪れているのであれば、近くにWhitney Museumホイットニー美術館もあるので、美術館鑑賞の前後と合わせて行くとだいたい半日コース。ニューヨークのハタ・ヴィンヤサヨガスタジオは断り書きがない限り無料の貸しマット・ブロック・プロップが揃っているのでヨガウェアさえきていれば手ぶらで参加できる。日本と違ってヨガウェアで歩き回っても誰も見咎めないので旅行者であれば、次の観光スポットに直行することができるのも嬉しいポイントかもしれない。

場所はGreenwitch Villegeの13th Street between 7th and 8th。
一番近い地下鉄駅は赤123の「14thストリート」から徒歩2分ほど。13thにも出口があるので、そちらの方が近い。

13thに出たら、この白い建物を左手にして歩いて7th Aveを渡ればすぐのところ。

赤茶けたアパートメントビルの建物が目印。
ここの目の前でセルフィーをとるか、道ゆく人に写真を撮ってもらおう!

地上に面した入り口から中に入ると書籍やらヨガグッズが所狭しと並んでいて、お香の匂いで癒される。

花の後ろに隠れているお兄さんがヨガの受付兼キャッシャーだ。
オンラインで事前に登録しておくとその場での支払いも必要ない。
後から知ったのだが、誕生日だとタダになるらしいので生年月日が確認できるものを持参してみよう。
ヨガインストラクターやスタジオが地元への貢献という意味も含めた基本寄付を目的としているコミュニティヨガは$5というから破格の値段だ。かくいう私も毎週金曜日に近所のスタジオでコミュニティヨガを教えて自分磨きスタジオ貢献している。

週に125回のクラスを開催しているだけあって先生の数も多いので受付の人にどの部屋でクラスが開催しているかは確認しておこう。受付の目の前に教室に向かう階段の扉があるので、そこを抜けて更衣室に向かおう。

2階に着くとすぐに更衣室兼トイレ。

2階と3階に教室があるが、今日はLotusのお部屋。どこも祭壇があり、ろうそくに火が灯されて神聖な感じがする。


先生遠目からは40代にしか見えないスタイルの持ち主。そしてそれでいて聖職者だから驚き。Reverend Laksmi Scaliseは私の名前を聞くとすぐに発音できてしかも意味まで聞いてきた!日本人の先生もいるこのスタジオ。アジア人慣れしてます。

1時間45分、呼吸、アサナ、チャンティング(読経)のフルコースで身も心も癒されました。1時間のコースもありますがヨガ経験者であれば、アドバンストコースでいいと思います。
帰りは電車の時間も余裕があったので、Birch.コーヒータイムです。最後にピリオドがある感じが新しいような古いような。うっすいアメリカンコーヒーに慣れきってしまった、スタバはもうどこにもあふれていて嫌。という人にうってつけの本格コーヒー。
あ、ヨギーニはカフェイン飲まないんじゃ。って。私はコーヒー美味しいのは、飲んじゃいます。

Kommentare